DEKA
Vol.008, 2018年ビサヤ地方周遊撮影ツアー「ドゥマゲッティ(Dumaguete)、オスロブ(Oslob)編」
成田を出てマニラで一泊し、早朝便でドゥマゲッティ(Dumaguete)経由でオスロブ(Oslob)に向かいます。
ちなみにオスロブ(Oslob)へのアクセスは、私の使ったドゥマゲッティ(Dumaguete)経由の他、セブ/マクタン(Cebu/Mactan)から陸路、その他ボホール島のパングラオ(Panglao/Bohol)やシキホール島(Siquijor)からもアクセス可能です。
オスロブ(Oslob)でジンベエザメを撮影したかったのですが、ツアーが開催される時間が午前5時から午前10時程度と、朝早い時間帯のみなので、近くの安宿で一泊します。
宿から遠目に見える位置にスミロン島(Sumilon Island)が見えたので、まずはドローンで撮影します。

どうやら近くでバーベキューディナーが開催されているとのことで夜はそこでビールと美味しいバーベキューを頂きました。

日の出直後にガヤガヤ音で目が覚め、慌てて外に飛び出ると既に大勢が待ち行列状態。私も慌てて最小限の機材を持って列に並びます。

ジンベエザメが居るのは海岸から近い事もあり、ドローン撮影は浜辺から実施。
乗船時に持参したのはInsta360と云う360°カメラ。 これを3m伸びる釣り竿式のポールの先に取り付けて水中に投げ込む作戦です。

ほんの数秒のカットですが、思ったとおりのシーンが撮れましたが、その後もチャレンジしようとしますが、防水ケースが結露して曇ってしまいあっけなく終了

そしてオスロブ(Oslob)を後にし、次の目的地であるボホール島パングラオ(Panglao/Bohol)に向かいます。
この時の動画がこちらになります